2024年12月07日(土曜日)23回目の練習
今年から猟を始めることにした。
私の所属している(正式メンバーではありません。見習いです。)猟隊は巻き狩りをするので、現在搭載しているスコープは4×24倍では猟ができません。
急遽中国から輸入しました。
搭載するスコープは、同じメーカーのVector Optics 同シリーズのTaurus 1-6にしました。(FFPです。)
1枚目 家で簡易調整してゼロイン。
大きく外れることもなく、中心から均等にばらけた感じ。
何か違う気がしたので、調整ダイヤルをカチカチ。
中心に寄ってきた。
2枚目 ある程度中心近くに寄ったので確認をこめて10発
一発目大きく外す。自分でも委託ながらガク引きしたことがわかる。
それ以降は的の右斜め下に集中。同一弾痕ができる。
家戻って、中心からのずれを定規で測って微調整して終了。
3枚目 的紙2枚でやめておけばいいものを、ダイヤルくりくりして打ち始める。
結果 悪化してしまった。 2枚目のダイヤル位置は控えていたので家で直す。
隣の射座にの方からアドバイス頂きました。
「ばんばん打っているので銃身が加熱してどんどん当初のゼロインからずれていくよ。
しっかり冷却してゼロインしないと意味ないよ」 と。
ということは2枚目でOKと思っていたゼロインは正しくない??
次回の練習時にもう一度やり直そうと決意。
0コメント